第8弾 Spirit of Coffee 好評販売中
ご報告が遅くなりました。
第8弾Spirit of Coffeeは、4月5日より好評販売させて頂いております。
いつもあまり気付かれないようですが、お店の入り口を入りすぐ左手の壁に、絵が飾ってあります。オリジナルの『ティンガティンガ』
まだ、お店が半分の頃、タンザニア•ケニアを訪れた生豆屋の社長が『ティンガティンガ』を現地で買って来られて飾ってあるのを見せて頂きました。その絵の可愛らしいさと、ダイナミックさ、色づかい、とても楽しい気分になりました。それから、『ティンガティンガ』の魅力にはまり、自分達で『ティンガティンガ』を調べていく中で、現地タンザニアに住み、ティンガティンガの村と共に暮らす方と出会いました。その方と、『ティンガティンガ』を描くアーティストが来日されると伺い、名古屋まで足をのばし、直接依頼したのが、この絵になります。
『ティンガティンガ』は、その生活にまつわる事、動物を描く、伝統を描く、色々なアーティストがおられ、あのジミー大西が弟子入りした画風が『ティンガティンガ』です。
その中で、偶然に見つけたコーヒーの収穫の絵もお店の入り口を入って正面に飾ってあります。
今回は、来日されると伺い、自分達と、動物と、コーヒーを必ず入れて頂きたいと、あとは、お任せで‼︎アーティスト『アブダラ』さんの思うがままに描いて欲しいとお願いして、届いた絵がこれだったのです!
素晴らしい!!可愛い‼︎一目で気に入りました。
贅沢にここまで丁寧に描ききって下さるとは、本当に感動しました。
お店の改装前には額装も完成していましたが、リニューアルと同時に飾りたく、保管していました。
お店の雰囲気が変わっているのが目新しく、なかなか絵にまで注目はされない様ですが、素晴らしい絵です。
私達の作業カウンターからは、その絵はとても眺めがよく、いつも楽しい気分で、コーヒーを抽出しています。
今回のSpirit of Coffeeを作らせて頂くにあたり、ちょうど私達2人が今ハマっているケニアとタンザニアのコーヒーと、この絵がピッタリで、その絵の動物達が楽しそうに飲んでいるコーヒーが、こんなんだったら楽しいだろうなぁ〜と想像しながら作らせて頂きました。
その様な、楽しくコーヒーを飲む動物達と一緒に、この第8弾Spirit of Coffeeを楽しい気分でお飲み頂きたいと願い、ここに完成いたしました‼︎
第8弾Spirit of Coffeeは、『ティンガティンガ』の絵から飛び出した楽しい気分のコーヒーです。ワクワクするコーヒーに仕上がったと思います‼︎
皆様もどうぞご一緒にいかがですか?
当店初めての、ケニア、タンザニアのみ使用のSpirit of Coffee、また新しい挑戦の始まりです。
絵にもコーヒーにも人を元気にする力があると思います。
まずは、1本お側に置いて頂き、コーヒーと共に過ごして見て下さい。きっと何か変化が現れると思います。お試し下さい。
★ティンガティンガアートは、1960年代末からタンザニアダルエスサラーム郊外で誕生した絵画スタイル。『ティンガティンガ』という名称は、創始者の名前Edward Saidi Tingatinga(1937~1972)に由来します。動物や鳥、豊かな自然、サバンナの風景、人々の暮らしなど、エナメルペンキで色鮮やかにのびのびと描かれた、アフリカを代表する現代アートです。創始者ティンガティンガが亡くなられた後、ティンガティンガ最後の直弟子アモンデ長老をはじめ、古参アーティスト達が継承し、現在も約30名の若手実力派アーティストたちが、自分達の世界観を表現した全く新しいスタイルで表現したものもあります。
約40年を経て生まれたティンガティンガ.アートは、今も昔も楽しめる世界です。
ティンガティンガの絵の横の棚には、ギフトセットの見本がありますので、絵をご覧いただいた後は、こちらも!!これからのお中元や夏ギフトにSpirit of Coffeeはとても喜ばれると思います。お贈り先の方には、手軽に美味しいコーヒーを楽しんで頂けること間違いなし!!です。
どうぞ合わせてご検討下さいませ。一家に一本!!Spirit of Coffee!!
2017年6月10日